
更衣室を改装して談話室兼多目的ホールを設置

電気機械器具製造業

−

- 更衣室建屋内(160m2)に、組合事務所(36m2)、ロッカー室(64m2)、浴室(64m2)があった。しかし、そのうちの浴室は、油を取り扱う作業や、夏季の汗対策として必要であったが、浴槽が大きくほとんど使用されておらず、夏季のみ浴室の片隅のシャワーを利用している程度でほとんど遊休状態であった。
- 当工場では、従業員が100名程度であるが、全員が集まっての朝礼や、組合活動での集会は工場の空きスペースを利用して行われていたが、稼働設備の騒音等で集会には満足できる状態ではなかった。休憩時間等の談話も通路等で行っていたので、更衣室の遊休浴室を改修して、談話室兼多目的ホールとして利用できるよう改善した。
- (1) 個室のシャワーにしたので、利用者が増えた。
- (2) 談話室にイス、テーブル、テレビを設置したので、休憩時間に作業者間の談話回数が増えた。
- (3) 多目的ホールとしたので、QC活動、組合活動、小会議等に利用ができるようになった。

中央労働災害防止協会 健康快適推進部
kenko@jisha.or.jp
Copyright(C) Japan Advanced InformationCenter of Safety and Health. All Rights Reserved.