安全衛生情報の提供を通じて、広く国民全般の労働安全衛生に対する関心を高め、事業場の安全衛生活動を応援します。

  1. ホーム >
  2. 調査研究情報(平成7年度) >
  3. 京都の地場産業(西陣織・友禅染と関連産業)における労働衛生学的調査報告書

調査研究情報

京都の地場産業(西陣織・友禅染と関連産業)における労働衛生学的調査報告書

調査研究機関・研究者名
  • 中央労働災害防止協会
  • 大阪労働衛生総合センター
  • 「京都の地場産業(西陣織・友禅染と関連産業)における労働衛生学的調査委員会」
    委員長   堀口 俊一(大阪労働衛生総合センター 所長)(当時)
内容

京都の地場産業のひとつに約1000年の歴史を持つ西陣織、友禅染がある。両者の製造の工程については若干の相違はあるが、ともに紡糸、撚糸、染色、織布、精錬等の行程を経て製品化される。生産の様式は家内工業から中小企業を中心に生産され、それぞれの行程において有機溶剤、特定化学物質の使用、騒音、湿度、温度等職場環境に関わる問題がある。これらの問題解決については、関係者において努力がなされているものの、なお、十分とは言えない。そこで、西陣織、友禅染産業に従事する労働者の有機溶剤暴露実態と健康影響を明らかにし、健康障害の予防に資するため、平成6年度からの2年間にわたり調査を実施した。

調査対象は、京都金銀糸振興協同組合、京都染技同趣苑協同組合に加盟する事業 所で、作業環境調査、生物学的モニタリング調査、健康診断による調査を実施した。作業環境測定は染め2単位作業場所、金銀糸10単位作業場所、蒸し3単位作業場所について行っている。生物学的モニタリングは11作業所で88人について実施した。健康診断については平成6年度が88人、平成7年度が86人実施した。

調査の結果、作業環境測定では、有機溶剤使用作業場で第2、第3管理区分の作業場があった。生物学的モニタリングでは、個人暴露濃度でACGIHの混合評価値1を超えている者はいなかった。トルエンの代謝物である尿中馬尿酸は分布2以上を示す者が15人、テトラクロルエチレンの代謝物である総三塩化物は分布2以上を示す者が12人みられた。健康診断では、検査項目に一部所見を示す者がみられたが、これが有機溶剤による健康影響かどうかは、明らかではない。

目次
-
発行年月
平成7年度(平成8年3月)
備考
-

<ご利用する際の留意事項>

各年度に掲載されている報告書等の問い合わせ先等は、報告書等を作成した時のものです。

平成22年度までの調査研究情報は、厚生労働省の委託事業で掲載したものです。

このページの先頭へ戻る

法令・通達

労働災害事例

健康づくり

快適職場づくり

職場のあんぜんサイト外部リンクが開きます
(外部サイトへリンク)

Copyright(C) Japan Advanced InformationCenter of Safety and Health. All Rights Reserved.