別添
1 パン・菓子製造業における労働災害の分析結果
 (1) 「はさまれ、巻き込まれ」による災害
   機械(食品加工用機械、ロール機、コンベア等)及びその一部(機械の駆動部、ベルト、ギア等)には
  さまれる、あるいは巻き込まれる災害が全体の約9割を占めている。
   これら機械による災害について、作業別にみると、機械の清掃作業中の災害が約3割、機械に付着し
  た生地や包装紙等を除去する作業中の災害が3割弱、機械の修理・調整中の災害が約2割と、いわゆる
  「非定常作業」における災害が全体の約8割を占めている。
   災害の要因としては、機械を止めないまま点検、修理、清掃等を行って被災した災害が約6割を占め
  ている。その他、機械の誤操作により被災した災害、機械のガードがない状態(ガードを外した状態を
  含む)で作業を行って被災した災害がそれぞれ約1割みられた。
   機械以外の「はさまれ、巻き込まれ」災害は全体の約1割であるが、そのほとんどは荷の運搬に際し
  ての災害(人力運搬機(台車、ハンドパレットなど)にはさまれる等)であった。
 (2) 「転倒」による災害
   全体の約4割が床や地面で滑って転倒した災害、障害物によりつまずいた災害が全体の約3割弱とな
  っている。滑って転倒した災害の原因として、約半数が床や地面が濡れていたことによるもの、2割弱
  が床や地面が凍結していたことによるものとなっている。
   床の濡れや、床に置いた障害物などによる災害について、災害の概要を確認したところ、少なくと
  も約3割は4S(整理、整頓、清掃、清潔)を徹底していれば防止できたものと考えられる。
 (3) 「高温・低温の物との接触」による災害
   熱湯により被災した災害が全体の約4割5分。熱湯以外では、熱した材料により被災した災害が全体
  の約1割弱となっているほか、蒸気により被災したもの、冷凍庫における作業中の凍傷などもみられた。
   作業内容でみると、清掃、消毒、材料の湯せんなどにおける災害が多数を占めている。また、それ
  ほど数は多くないが、材料内に器具等を落としてしまい、これを拾おうとして被災したものもみられた。
   これらの災害において、耐熱手袋や長靴、長いエプロンなどを着用していれば防止できたと考えら
  れるものは全体の約2割弱であった。
 
2 分析結果を踏まえた留意点
 (1) 「はさまれ、巻き込まれ」による災害
  ア 機械の点検、掃除、修理等、非定常作業を行う場合には、機械を止め、確実に停止したことを確
   認してから作業を行うこと。
  イ 機械に生地や包装紙等が付着したような場合に、これを除去する作業(以下「除去等作業」という。)
   は、通常の作業中に発生するケースもあり、特にそういうケースにおいては機械を止めずに作業を行
   ってしまいがちである。しかしながら、本来、除去等作業は機械を止めてから行うべき作業であるた
   め、機械を止め、確実に停止したことを確認してから作業を行うこと。
 (2) 「転倒」による災害
   4S(整理、整頓、清掃、清潔)の徹底により、床面の濡れや通路に置いた荷物等、転倒災害につなが
  るリスクを極力排除・低減すること。
 (3) 「高温・低温の物との接触」による災害
  ア 作業に当たっては十分な耐熱性能を有する手袋、長靴、エプロン等、身体を保護できるものを着
   用することが望ましいこと。
  イ 熱した原材料、生地等を直接触れるような行為は避けること。
 (4) その他
   現在行っている作業についてのリスクアセスメントを実施すること。特に、機械を使用する作業に
  ついて、使用する機械等のリスクアセスメントを実施し、その作業におけるリスクを特定し災害防止
  対策を講じること。




このページのトップへ戻ります