![]() |
![]() |
別紙
製造業における安全衛生推進者能力向上教育(初任時)カリキュラム |
科 目 | 範 囲 | 細 目 | 時 間 |
1 安全衛生推進者の役割等 | (1) 労働災害の現状と問題点 | イ 労働災害発生状況と問題点 ロ 労働者の健康状況と問題点 |
1.0 |
(2)安全衛生推進者の役割と職務 | イ 労働者の危険、健康障害の防止 ロ 労働者の安全衛生教育の推進 ハ 労働者の健康保持増進 ニ 労働災害の原因調査及び再発防止対策の実施 ホ 安全衛生に関しての職場巡視 ヘ その他 |
||
2 安全衛生管理の進め方 | (1) 災害原因分析の方法とその活用 | イ 不安全な状態と不安全な行動 ロ 安全衛生管理上の欠陥 |
3.0 |
(2) 安全衛生管理計画の立て方 | 安全衛生管理計画の立て方と進行管理 | ||
(3) 機械設備・環境の安全化及び作業環境管理 | イ 安全衛生点検の実施 ロ 機械設備の安全化 ハ 危険有害物の安全衛生対策 ニ 機械設備の配置と通路の確保 |
||
(4) 作業標準と作業の管理 | イ 作業標準 ロ 作業の管理 |
||
(5) 安全衛生教育の方法 | イ 安全衛生教育の意義 ロ 安全衛生教育の種類と内容 ハ 安全衛生教育の進め方 ニ 危険予知活動、ヒヤリ・ハット活動等 |
||
(6) 中高年齢労働者等への配慮事項 | イ 就業上の配慮 ロ 中高年齢者に特有の機能 ハ 若年労働者とのコミュニケーション |
||
(7) 健康の保持増進 | イ 有害因子へのばく露と健康障害 ロ 健康の保持増進 |
||
3 災害事例 | (1) 労働災害事例とその防止対策 | イ 災害事例の提示 ロ 原因及び防止対策の検討 |
2.0 |
(2)職業性疾病事例とその防止対策 | イ 疾病事例の提示 ロ 原因及び防止対策の検討 |
||
4 関係法令 | (1) 労働安全衛生法令 | イ 労働安全衛生法 ロ 労働安全衛生法施行令 ハ 労働安全衛生規則及び関係法令 |
1.0 |
計 | 7.0 |