別添 自動送材車の点検基準
点検項目 |
点検方法 |
判定基準 |
異常を認めたときの措置 |
点検時期 |
||
日常 |
定期 |
|||||
1 ベルト、チェーン等の回転部分の覆い | 1 固定の確実さ | 電源スイッチを切るなど、送材車が不意に起動しないための措置を施した後、覆いを手で揺すり固定の確実さを触感により調べる。 | ぐらつきがないこと。 | 調整又は修理すること。 | ○ | |
2 損傷の有無 | 電源スイッチを切るなど、送材車が不意に起動しないための措置を施した後、覆いに亀裂、変形等の損傷がないかを目視により調べる。 | 亀裂、変形等の損傷がないこと。 | 修理すること。 | ○ |
||
2 歩出し装置 | 1 作動の円滑さ | 走行用スイッチを切るなど、送材車が不意に起動しないための措置を施した後、歩出し操作をヘッドストックの全移動距離について移動させ、ヘッドストックの動きにスティックスリップがないかを目視により調べる。 | スティックスリップがないこと。 | 調整又は修理すること。 | ○ |
|
2 損傷の有無 | 走行用スイッチを切るなど、送材車が不意に起動しないための措置を施した後、ラック、ピニオン等の欠け、摩耗等の損傷がないかを目視により調べる。 | ラック、ピニオン等の機能に影響する損傷がないこと。 | 修理すること。 | ○ |
||
3 木掴み装置 | 1 作動の円滑さ | 走行用スイッチを切るなど、送材車が不意に起動しないための措置を施した後、カスガイボックス及びカスガイを移動の全移動距離について移動させ、カスガイボックス及びカスガイの動きにスティックスリップがないかを目視又は触感により調べる。 | スティックスリップがないこと。 | 調整又は修理すること。 | ○ |
|
2 損傷の有無 | 走行用スイッチを切るなど、送材車が不意に起動しないための措置を施した後、カスガイボックスの変形、摩耗及びカスガイの欠け、変形等の損傷がないかを目視により調べる。 | 摩耗、欠け、変形等の損傷がないこと。 | 修理すること。 | ○ |
||
4 木回し装置 | 1 作動の円滑さ | 走行用スイッチを切るなど、送材車が不意に起動しないための措置を施した後、木回し装置を作動させ、チェーンの走行にスティックスリップがないかを目視により調べる。 | スティックスリップがないこと。 | 修理すること。 | ○ | |
2 損傷の有無 | 走行用スイッチを切るなど、送材車が不意に起動しないための措置を施した後、チェーンの摩耗、つめの摩耗等の損傷がないかを目視により調べる。 | チェーンの摩耗、つめの摩耗等の損傷がないこと。 |
調整又は修理すること。 | ○ | ||
5 オフセット装置 | 1 作動の円滑さ | 送材車を無負荷で前進させ、任意の位置で後退操作を行い、機粋の後退を目視により調べる。 | 確実に後退すること。 | 調整又は修理すること。 | ○ | |
2 損傷の有無 | 走行用スイッチを切るなど、送材車が不意に走行しない措置を施した後、連結棒の変形、クラッチの欠け、摩耗等の損傷がないかを目視により調べる。 | 連結棒の変形、クラッチの欠け、摩耗等の損傷がないこと。 | 修理すること。 | ○ | ||
6 走行装置 | 1 走行の円滑さ | 送材車を無負荷で走行させ、走行にノッキング等がないかを目視及び触感により調べる。 | ノッキング等がないこと。 |
調整又は修理すること。 | ○ | |
2 損傷の有無 | 電源スイッチを切るなど、送材車が不意に起動しないための措置を施した後、ワイヤーの伸び及び摩耗、紙車の摩耗、ワイヤードラムの摩耗、シーブの摩耗等について目視により調べる。 | 伸び、摩耗等の損傷がないこと。 | 調整又は修理すること。 | ○ | ||
7 走行用操作ハンドルの自動ロック装置 | 1 ロックの確実さ | 送材車を走行させて任意の位置で停止させ、操作ハンドルを中立位置に戻し手を放すか、操作ハンドルの操作が確実にロックされたかを触感及び目視により調べる。 | 確実にロックされ、送材車が走行しないこと。 | 調整又は修理すること。 | ○ | |
2 損傷の有無 | 電源スイッチを切るなど、送材車が不意に起動しないための措置を施した後、スプリング、ロックつめ、ロック板等に欠け、摩耗等の損傷がないかを目視により調べる。 | 欠け、摩耗等の損傷がないこと。 | 修理すること。 | ○ | ||
8 油圧ポンプ及び油圧モータ | 油漏れ及び異常音の有無 | 電源スイッチを切るなど、送材車が不意に起動しないための措置を施した後、油圧ポンプ及び油圧モータを作動させ、油漏れ及び異常音がないか目視及び聴感により調べる。 | 油漏れ、異常音がないこと。 | 修理すること。 | ○ | |
9 エアーコンプレッサ | 1 空気漏れ及び異常音の有無 | 電源スイッチを切るなど、送材車が不意に起動しないための措置を施した後、エアーコンプレッサを作動させ、空気漏れ及び異常音がないかを聴感により調べる。 | 空気漏れ、異常音がないこと。 | 修理すること。 | ○ | |
2 安全弁の作動の確実さ | 電源スイッチを切るなど、送材車が不意に起動しないための措置を施した後、エアーコンプレッサを作動させ所定の圧力に達した後、安全弁を作動させ、作動の確実さを排気音により調べる。 | 確実に作動すること。 | 修理又は交換 | ○ | ||
10
移動電線装架装置 |
1 移動の円滑さ | 送材車を全移動距離について走行(前進・後退)させ、移動電線が引っ張り等の外力を受けることなく円滑に移動するかを、目視により調べる。 | 引っ張り等の外力を受けることなく円滑に移動すること。 | 調整又は修理すること。 | ○ | |
2 損傷の有無 |
電源スイッチを切るなど、送材車が不意に起動しないための措置を施した後、移動電線に剥皮、切断等の損傷がないかを目視により調べる。 | 剥皮、断線等の損傷がないこと。 | 修理すること。 | ○ |