![]() |
![]() |
3 工法に係る災害防止計画
事 項 |
評価内容 (〔 〕内の数字は安全対策に関する基本的事項の番号) |
3.1 ベント工法 | 1 速やかにベント間に防網を張る等墜落防止措置を講じること。 |
〔4.1.1.1〕 |
|
3.2 ケーブル式直づり工法 | 1 架設の進行に並行して桁下足場又は防網を設置すること。 |
〔4.1.2.1〕 |
|
3.3 ケーブル式斜づり工法 | 1 架設の進行に並行して桁下足場又は防網を設置すること。 |
〔4.1.3.1〕 |
|
3.4 片持ち式工法 | 1 架設の進行に並行して桁下足場又は防網を設置すること。 |
〔4.1.4.1〕 |
|
2 張出し部における作業時における墜落防止措置を講じること。 | |
〔4.1.4.2〕 |
|
3.5 架設桁工法 | 1 架設される桁に係る作業時における墜落防止措置を講じること。 |
〔4.1.5.1〕 |
|
2 桁の長手方向に安全な通路を設置すること。 | |
〔4.3.11.7〕 |
|
3.6 送出し工法 | 1 橋台及び橋脚の縁端部及び桁の上面は手すりを設ける等の墜落防止措置を講じること。 |
〔4.1.6.1〕 |
|
2 台車軌条に沿った安全な通路を設置すること。 | |
〔4.3.15.7〕 |
|
3.7 台船工法 | 1 架設する桁の上面はあらかじめ手すりを設ける等の墜落防止措置を講じること。 |
〔4.1.7.1〕 |
|
3.8大ブロック工法 | 1 架設する桁の上面はあらかじめ手すりを設ける等の墜落防止措置を講じること。 |
〔4.1.8.1〕 |