1 常設型ゴンドラ
検 査 項 目 |
検 査 方 法 |
判 定 基 準 |
|
1.1 アーム部 |
(1)主 柱 | [1]
部材の割れ、変形及び腐食の有無を調べる。 [2] 取付けボルトの腐食、緩み及び脱落の有無を調べる。 [3] 溶接部の割れ及び腐食の有無を調べる。 |
[1]
割れ若しくは変形がないこと又は板厚の10%を超える腐食がないこと。 [2] 腐食、緩み又は脱落がないこと。 [3] 割れ又は腐食がないこと。 |
(2)起伏装置及び伸縮装置 | [1]
スクリューシャフト及び締めねじの摩耗の有無を調べる。 [2] 各可動部の給油状態を調べる。 [3] 首振り部の作動状態を調べる。 [4] タイロッドの損傷及び曲がりの有無を調べる。 |
[1] 原寸法の20%を超える摩耗がないこと。 [2] 給油が適正であること。 [3] 異常音がなく、円滑に作動すること。 [4] 損傷又は曲がりがないこと。 |
|
1.2 台車等 |
(1)台車 | [1]
フレームの割れ、腐食及び変形の有無を調べる。 [2] フレームカバーの腐食及び変形の有無を調べる。 |
[1]
割れ、著しい腐食又は変形がないこと。 [2] 著しい腐食又は変形がないこと。 |
(2)旋回装置 | [1]
旋回装置の取付けボルトの緩みの有無を調べる。 [2] 軸受の給油状態を調べる。 [3] 駆動装置の作動状態を調べる。 [4] ストッパの変形及び破損の有無を調べる。 |
[1] 緩みがないこと。 [2] 給油が適正であること。 [3] 正常に作動すること。 [4] 著しい変形又は破損がないこと。 |
|
(3)走行装置 | [1]
車輪の取付けボルトの緩みの有無を調べる。 [2] 車輪フランジの異常摩耗の有無を調べる。 [3] 車輪軸受の給油状態を調べる。 [4] 軸受メタルの異常音の有無を調べる。 [5] ソリッドタイヤの損傷の有無を調べる。 [6] 駆動装置の作動状態を調べる。 |
[1] 緩みがないこと。 [2] 異常摩耗がないこと。 [3] 給油が適正であること。 [4] 異常音がないこと。 [5] 著しい損傷がないこと。 [6] 正常に作動すること。 |
|
(4)アウトリガ | [1]
ブラケット、スクリュー、接地箇所等の変形、割れ及び油切れの有無を調べる。 [2] ビームの張り出し機能を調べる。 |
[1]
変形、割れ又は油切れがないこと。 [2] 所定の位置までビームが張り出すこと。 |
|
1.3 走行レール |
[1]
割れ、変形及び腐食の有無を調べる。 [2] レール取付け及びボルト及び接続用ボルトの緩み及び損傷の有無を調べる。 [3] 車輪止めの変形及び破損の有無を調べる。 |
[1]
割れ、著しい変形又は腐食がないこと。 [2] 緩み又は著しい損傷がないこと。 [3] 著しい変形又は破損がないこと。 |
|
1.4 作業床 |
(1)床材 | [1]
床材の割れ、腐食及び変形の有無を調べる。 [2] つまずきの危険及び滑りの危険の有無を調べる。 [3] 床面の水はけの状態を調べる。 |
[1]
割れ、著しい腐食又は変形がないこと。 [2] 取付けが正常で、滑り止めの摩耗がないこと。 [3] 水はけが良好であること。 |
(2)枠組部材及び手すり | [1]
部材及び部材接続部の割れ、腐食及び変形の有無を調べる。 [2] ボルトの緩みの有無を調べる。 [3] 扉の取付け状態を調べる。 |
[1]
割れ、著しい腐食又は変形がないこと。 [2] 緩みがないこと。 [3] 開閉が円滑で、止め金具が適切であること。 |
|
(3)ワイヤロープ緊結部 | [1]
ガイドゴムの摩耗及び劣化の有無を調べる。 [2] ワイヤロープの緊結部分の損傷の有無を調べる。 [3] ボルト、ピン等の緩み及び脱落の有無を調べる。 |
[1]
著しい摩耗又は劣化がないこと。 [2] 著しい損傷がないこと。 [3] 緩み又は脱落がないこと。 |
|
(4)その他 | [1]
緩衝材の損傷及び脱落の有無を調べる。 [2] ガイドローラーの割れ、変形及び腐食の有無並びに取付ビス等の緩みの有無を調べる。 [3] 安全帯等の取付け設備等の割れ及び腐食の有無を調べる。 |
[1]
著しい損傷がなく、確実に取り付けられていること。 [2] 割れ、著しい変形若しくは腐食又は緩みがないこと。 [3] 割れ又は腐食がないこと。 |
|
1.5 昇降装置 |
(1)ワイヤロープ | [1]
素線切れ、摩耗、キンク、形崩れ及び腐食の有無を調べる。 [2] ドラムへの装着状態を調べる。 [3] ガイドシーブへの掛り具合を調べる。 [4] 給油状態を調べる。 [5] 砂、ほこり等の付着の有無を調べる。 [6] 捨て巻きの状態を調べる。 |
[1] イ.ワイヤロープ1よりの間において素線(フィラ線を除く。)の数の10%以上の素線が切断していないこと。 ロ.直径の減少が公称径の7%を超えていないこと。 ハ.キンクしていないこと。 ニ.著しい形崩れ又は腐食がないこと。 [2] 正しく装着されていること。 [3] はずれていないこと。 [4] 給油が適正であること。 [5] 著しく砂、ほこり等がついていないこと。 [6] ドラムに2巻き以上残っていること。 |
(2)シーブ | [1]
回転の状態を調べる。 [2] フランジの破損、割れ及び異常摩耗の有無を調べる。 [3] シーブ溝部の異常摩耗の有無を調べる。 [4] ボスの割れの有無を調べる。 [5] ブラケットの変形、割れ及び腐食の有無を調べる。 |
[1]
回転が円滑であること。 [2] 破損、割れ又は異常摩耗がないこと。 [3] 異常摩耗がないこと。 [4] 割れがないこと。 [5] 変形、割れ又は腐食がないこと。 |
|
(3)軸 受 | [1]
異常音の有無を調べる。 [2] 軸受取付けボルトの緩みの有無を調べる。 [3] 給油状態を調べる。 |
[1]
異常音がないこと。 [2] 緩みがないこと。 [3] 給油が適正であること。 |
|
(4)ギヤ装置 | [1]
各ギヤ及びローラチェーンのかみ合い及び異常摩耗の有無を調べる。 [2] 各ギヤ及びローラチェーンの給油状態を調べる。 |
[1]
かみ合いが正常で、異常摩耗がないこと。 [2] 給油が適正であること。 |
|
(5)巻上用ドラム | [1]
ドラムの損傷の有無を調べる。 [2] 軸用キープレートの取付けボルトの緩みの有無を調べる。 [3] ワイヤロープ送り装置の各部の摩耗の有無を調べる。 |
[1] 損傷がないこと。 [2] 緩みがないこと。 [3] 原寸法の20%を超える摩耗がないこと。 |
|
(6)ボルト、ナット、ピン等 | 腐食、緩み及び脱落の有無を調べる。 | 腐食、緩み又は脱落がないこと。 | |
1.6 ブレーキ及び制御装置 |
[1]
作動状態を調べる。 [2] 加速防止装置の作動状態を調べる。 [3] 各レバー、ロッド、ピン、ビス等のがた、曲がり及び損傷の有無を調べる。 [4] 各部の給油状態及び油漏れの有無を調べる。 [5] 異常音の有無を調べる。 [6] 各部の異臭の有無を調べる。 |
[1]
スリップ等がなく、正常に作動すること。 [2] 正常に作動すること。 [3] がた、曲がり又は損傷がないこと。 [4] 給油が適正であり、油漏れがないこと。 [5] 異常音がないこと。 [6] 異臭がないこと。 |
|
1.7 安全装置 |
(1)巻過防止装置 | [1]
作動状態を調べる。 [2] 取付け部及び取付けボルトの緩みの有無を調べる。 [3] 作動するときのゴンドラの位置の適否を調べる。 |
[1]
正常に作動すること。 [2] 緩みがないこと。 [3] ゴンドラが所定の位置に達したとき、装置が作動すること。 |
(2)警報装置 | 作動状態を調べる。 | 正常に作動すること。 | |
(3)信号装置 | [1]
作動状態を調べる。 [2] 取付け部の緩みの有無を調べる。 |
[1]
正常に作動すること。 [2] 緩みがないこと。 |
|
1.8 配線及び配電盤等 |
(1)配 線 | [1]
損傷及び取付け部の緩みの有無を調べる。 [2] 電源用キャブタイヤケーブルの指示の状態を調べる。 [3] 操作用キャブタイヤケーブルの損傷及び収納状況の異常の有無を調べる。 [4] コネクター端子の緩み及び損傷の有無を調べる。 [5] 接地端子の緩みの有無を調べる。 [6] 絶縁抵抗の適否を調べる。 |
[1]
損傷又は緩みがないこと。 [2] 支持の方法に無理がなく、電源用キャブタイヤケーブルに損傷がないこと。 [3] 損傷がなく、収納状況が正常であること。 [4] 緩み又は損傷がないこと。 [5] 緩みがないこと。 [6] 使用電圧が200V級のものにあっては0.2MΩ以上、400V級のものにあっては0.4MΩ以上であること。 |
(2)配電盤、制御盤及び操作盤 | [1]
電線引込口の電線被覆の状態を調べる。 [2] 端子の緩み及び接続部のはずれの有無を調べる。 [3] ヒューズの容量の適否を調べる。 [4] 絶縁板の汚損及び割れの有無を調べる。 [5] マグネットスイッチの各接点の損傷及び摩耗 有無を調べる。 [6] 漏電しゃ断装置の作動状態を調べる。 [7] 制御盤の作動状態を調べる。 [8] 作動方向等の表示の有無を調べる。 [9] 各ボタンスイッチの作動状態を調べる。 [10] ケースカバーの破損及び脱落の有無を調べる。 |
[1] 損傷がないこと。 [2] 緩み又ははずれがないこと。 [3] 定格の容量のものであること。 [4] 破損又は割れがないこと。 [5] 損傷又は摩耗がないこと。 [6] 正常に作動すること。 [7] 正常に作動すること。 [8] 明確な表示があること。 [9] 正常に作動し、損傷がないこと。 [10] 破損又は脱落がないこと。 |
|
1.9 作動試験 |
[1]
上昇及び下降の作動状態を調べる。 [2] 走行状態等を調べる。 [3] アームの起伏状態を調べる。 [4] 台車の旋回状態を調べる。 [5] 作業床の着地状態を調べる。 |
[1] イ.上昇及び下降の作動状態が正常であること。 ロ.電磁ブレーキが正常に作動すること。 ハ.加速防止装置が正常に作動すること。 ニ.リミットスイッチが正常に作動すること。 [2] 起動、走行及び停止の状態が正常であること。[3] 起伏状態が正常であること。 [4] 旋回状態が正常であること。 [5] 着地状態が正常であること。 |