法令 安全衛生情報センター:ホームへ
ホーム > 法令・通達(検索) > 法令・通達

(平成25年7月1日 自主検査指針公示第19号により廃止)

3.1  パワー・ショベル及びドラグ・ショベル(クローラ式)

検査項目

検査方法

判定基準

3.1.1
原動機
ディーゼルエンジン 共通事項1.1.1 ディーゼルエンジンの検査方法及び判定基準を適用すること。
3.1.2
走行装置
(1) 起動輪及び遊動輪 [1] き裂、変形及び摩耗の有無を調べる。
き裂が疑わしい場合は探傷器等で調べる。
[2] 走行させて起動輪、遊動輪軸部の異音及び異常発熱の有無を調べる。
[3] 取付けボルト及びナットの緩み及び脱落の有無を調べる。
[4] 軸部からの油漏れの有無を調べる。
[1] き裂、変形又は著しい摩耗がないこと。
[2] 異音又は異常発熱がないこと。
[3] 緩み又は脱落がないこと。
[4] 油漏れがないこと。
(2) 上部ローラー及び下部ローラー [1] き裂、変形及び摩耗の有無を調べる。
き裂が疑わしい場合は探傷器等で調べる。
[2] 走行させて軸部の異音及び異常発熱の有無を調べる。

[3] 取付けボルト及びナットの緩み及び脱落の有無を調べる。
[4] ローラー軸部からの油漏れの有無を調べる。
[1] き裂、変形又は著しい摩耗がないこと。
[2] 異音又は異常発熱がないこと。
[3] 緩み又は脱落がないこと。
[4] 油漏れがないこと。
(3) 履帯
(クローラベルト)
[1] シューのき裂、変形及び摩耗の有無を調べる。
き裂が疑わしい場合は探傷器等で調べる。
[2] シューボルト及びナットの緩み及び脱落の有無を調べる。
[3] リンク及びブシュのき裂及び摩耗の有無を調べる。
き裂が疑わしい場合は探傷器等で調べる。
[4] 履帯をいっぱいに張った状態で、マスターリンクから2リンク以上離れた任意の4〜5リンク部のピッチ長を調べる。
[5] 遊動輪又は起動輪と上部ローラー上のシューを支点として直定規又はバーを置き、たわみを調べる。
[6] トラックピンの抜け出しの有無を調べる。
[1] き裂、変形又は著しい摩耗がないこと。
[2] 緩み又は脱落がないこと。
[3] き裂又は著しい摩耗がないこと。
[4] メーカーの指定する基準値内であること。
[5] メーカーの指定する基準値内であること。
[6] 抜け出しがないこと。
(4) ゴム履帯 [1] スチールコードの切断及び損傷の有無を調べる。

[2] ゴムの欠け、老化及び摩耗を調べる。

[3] 心金の脱落の有無を調べる。
[4] たわみを調べる。
[1] 切断又は著しい損傷がないこと。
[2] 著しい欠け、老化又は摩耗がないこと。
[3] 脱落がないこと。
[4] メーカーの指定する基準値内であること。
(5) 履帯調整装置 [1] グリースタイプのものにあっては調整装置のシリンダー内にグリースを注入し、スクリュータイプのものにあっては調整ねじを回転させ、作動具合を調べる。
[2] 調整ボルト、ナット、ロッド及びヨークのき裂、変形、腐食及び摩耗の有無を調べる。
き裂が疑わしい場合は探傷器等で調べる。
[3] 調整シリンダーからの油漏れの有無を調べる。
[1] 正常に作動すること。


[2] き裂、変形、腐食又は著しい
摩耗がないこと。

[3] 油漏れがないこと。
(6) 走行減速機 [1] 走行させて異音及び異常発熱の有無を調べる。

[2] ケース等のき裂及び損傷の有無を調べる。
き裂が疑わしい場合は探傷器等で調べる。
[3] 取付けボルト及びナットの緩み及び脱落の有無を調べる。
[4] ケース内の油量及び油の汚れの有無を調べる。

[5] 油漏れの有無を調べる。
[1] 異音又は異常発熱がないこと。
[2] き裂又は損傷がないこと。

[3] 緩み又は脱落がないこと。
[4] 油量が適正で、著しい汚れがないこと。
[5] 油漏れがないこと。
3.1.3
制動装置
駐車ブレーキ 1/5こう配の床面で、無負荷状態において作動させ、効き具合を調べる。 停止の状態を保持すること。
3.1.4
作業装置
(1) ブーム、アームバケット及びリンク [1] き裂、変形及び摩耗の有無を調べる。
き裂が疑わしい場合は探傷器等で調べる。
[2] ブーム等を作動させ、各連結部のがたの有無を調べる。
[3] 取付けボルト、ナット及び各取付けピンの緩み及び脱落の有無を調べる。
[4] ピンシールの損傷の有無を調べる。
[1] き裂、著しい変形又は摩耗がないこと。
[2] 著しいがたがないこと。
[3] 緩み又は脱落がないこと。

[4] 損傷がないこと。
(2) ツース 脱落、がた及び摩耗の有無を調べる。 脱落、著しいがた又は摩耗がないこと。
(3) ブレード
(排土板)
[1] き裂、変形及び摩耗の有無を調べる。
き裂が疑わしい場合は探傷器等で調べる。
[2] 取付け部のき裂の有無を調べる。
[3] ワイヤーロープ外れ止めの機能の適否及び損傷の有無を調べる。
[1] 著しい変形又は摩耗がないこと。
[2] き裂がないこと。
[3] 正常に作動し、損傷がないこと。
(4) フック [1] 変形及び摩耗の有無を調べる。

[2] 取付け部のき裂の有無を調べる。
[3] ワイヤロープ外れ止めの機能の適否及び損傷の有無を調べる。
[1] 著しい変形又は摩耗がないこと。
[2] き裂がないこと。
[3] 正常に作動し、損傷がないこと。
3.1.5
油圧装置
(1) 作動油タンク 共通事項1.2 油圧装置の検査方法及び判定基準を適用すること。
(2) フィルター

(3) 配管
(ホース類、高圧パイプ)

(4) 油圧ポンプ

(5) 油圧モーター

(6) 油圧シリンダー

(7) 方向制御弁

(8) 電磁弁

(9) 圧力制御弁

(19) 流量制御弁

(11) 逆止め弁

(12) 回転継手

(13) オイルクーラー

3.1.6
操作装置
操作レバー等 レバー等を操作し、ストロークの適否及びがたの有無を調べる。 ストロークが適正で、著しいがたがないこと。
3.1.7
安全装置
3.1.8
車体関係等
(1) 下部架台フレーム及びブラケット
クローラフレームを含む。
[1] き裂、変形及びしゅう動部の摩耗の有無を調べる。
き裂が疑わしい場合は探傷器等で調べる。
[2] 取付けボルト及びナットの緩み及び脱落の有無を調べる。
[1] き裂、変形又は著しい摩耗がないこと。
[2] 緩み又は脱落がないこと。
(2) 旋回フレーム及びブラケット [1] き裂及び変形の有無を調べる。

[2] 取付けボルト及びナットの緩み及び脱落の有無を調べる。
[1] き裂又は著しい変形がないこと。
[2] 緩み又は脱落がないこと。
(3) 旋回ベアリング及び旋回ギヤ [1] 緩旋回させて引っ掛かり及び異音の有無を調べる。

[2] 旋回ギヤのき裂及び摩耗の有無を調べる。
ただし、[1]項の検査で異常がない場合は、この検査を省略してもよい。
[3] 取付けボルト及びナットの緩み及び脱落の有無を調べる。
[4] ベアリングシールの損傷の有無を調べる。
[1] 円滑に旋回し、異音がないこと。
[2] き裂又は著しい摩耗がないこと。

[3] 緩み又は脱落がないこと。
[4] 損傷がないこと。
(4) 旋回減速機 [1] 旋回中の異音及び異常発熱の有無を調べる。

[2] ケース内の油量及び油の汚れの有無を調べる。

[3] ケースからの油漏れの有無を調べる。
[4] 取付けボルトの緩みの有無を調べる。
[1] 異音又は異常発熱がないこと。
[2] 油量が適正で、著しい汚れがないこと。
[3] 油漏れがないこと。
[4] 緩みがないこと。
(5) 旋回ロック [1] ロックの効き具合を調べる。
[2] ロック部のき裂及び損傷の有無を調べる。
[3] 油圧によって作動する形式のものは、油漏れの有無並びに油圧ホースの損傷及び老化の有無を調べる。
[1] 正常であること。
[2] き裂又は損傷がないこと。
[3] 油漏れがなく、油圧ホースの損傷又は老化がないこと。
(6) レバーロック及びペダルロック ロックの効き具合並びに損傷及び変形の有無を調べる。 効きが正常で、損傷又は変形がないこと。
(7) キャブ及びカバー
ヘッドガードを含む。
[1] き裂、変形、腐食及び雨漏りの有無を調べる。

[2] ドア及びカバーの開閉状態並びにロック及びキーの異常の有無を調べる。
[3] ガラスのがた及び損傷の有無を調べる。
[1] き裂、著しい変形、腐食又は雨漏りがないこと。
[2] 開閉、ロック又はキーに異常がないこと。
[3] がた又は損傷がないこと。
(8) カウンターウェイト 取付けボルトの緩み及び伸びの有無を調べる。 緩み又は伸びがないこと。
(9) 座席 [1] 調整・ロック装置の作動の適否を調べる。
[2] 取付けボルト及びナットの緩み及び脱落の有無を調べる。
[1] 正常に作動すること。
[2] 緩み又は脱落がないこと。
(10) 昇降設備及び滑り止め [1] き裂、損傷及び変形の有無を調べる。

[2] 取付けボルト及びナットの緩み及び脱落の有無を調べる。
[1] き裂、損傷又は著しい変形がないこと。
[2] 緩み又は脱落がないこと。
(11) 表示板 構造規格に規定された表示板その他の注意・指示銘板等の損傷の有無及び取付け状態を調べる。 損傷がなく、適正に取付けられていること。
(12) 灯火装置、警音器、方向指示器、窓拭き器、デフロスター等 [1] 各スイッチ類を操作し、作動の適否及び取付け状態を調べる。
[2] 各灯火類のレンズの損傷及び水等の浸入の有無を調べる。
[1] 正常に作動し、適正に取付けられていること。
[2] 損傷又は水等の浸入がないこと。
(13) 計器類
・油圧計 ・空圧計
・電流計 ・燃料計
・油温計 ・水温計
・表示灯 等
エンジンを作動させた状態及び走行状態で各計器の作動状態を調べる。 正常に作動すること。
(14) 後写鏡及び反射鏡 汚れ及び損傷の有無並びに写影の状態を調べる。 汚れ又は損傷がなく、写影が正常であること。
(15) 給油脂
[全 体]
[1] 各部の給油脂状態を調べる。
[2] 自動給油脂装置の作動の適否を調べる。
[1] 給油脂が十分であること。
[2] 作動が正常であること。
3.1.9
総合テスト
走行、旋回及び作業テストを行い、機能を調べる。 各装置が正常に作動し、異常振動、異音又は異常発熱がないこと。